2022年12月24日

勿来工業高校

福島県立勿来工業高等学校
福島県いわき市植田町堂の作10
1961年(昭和36年)設立の公立男女共学工業科

1958年 福島県立磐城農業高等学校機械科として設置
1961年 福島県立勿来工業高等学校として分離創立


主な出身者、村西とおる、小松聖、平子祐希、田頭弘毅


福島県立勿来工業高等学校ラグビー部
ホームページフェイスブック
ジャージは緑に橙色のライン
勿来工高ジャージ.jpg

全国高等学校ラグビーフットボール大会
1970年初出場
2022年度第102回大会
25大会ぶり6回目、
 12/28 12:50 0-83 目黒学院高 第3G

福島県大会
2022年優勝
 11/12 〇- 磐城高
 11/05 45-7 松韻福島高
 10/29 〇- 平工高


ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
ラグビー・ワールドカップの記事


posted by RUGBY ALL OUT大好き at 20:25| Comment(0) | 高校ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

立命館慶祥高等学校

立命館慶祥高等学校
北海道江別市西野幌640-1
1935年(昭和10年)設立の私立男女共学中高一貫普通科

1935年 札幌高等計理学校設立
1948年 札幌経済高等学校となる
1995年 立命館大学慶祥高等学校に改称
1997年 現校地に移転
2000年 立命館慶祥高等学校に改称


主な出身者、足立友里恵、江川清音、カロリン・エックハルト、樫野和音、兼子真衣、紀野紗良、小池祐貴、KOTORI、佐々木美波、サンタモニカ、椙田圭輔、高橋茉奈、中田雅史、南波糸江、二本柳粧子、古谷有美、本多友紀、前田春香、八木菜摘、世永聖奈、横山直弘


立命館慶祥高等学校ラグビー部
ホームページツイッター
ジャージは黄と黒の段柄
立命館慶祥ジャージ.jpg
全国高等学校ラグビーフットボール大会
2022年度第102回大会
初出場
 12/28 10:00 7-34 石見智翠館高 第1G

南北海道大会
2022年優勝
 09/24 18-7 札幌山の手高
 09/22 64-7 小樽潮陵高
 09/21 154-0 函館工高


ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 19:46| Comment(0) | 高校ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道北見北斗高校

北海道北見北斗高等学校
北海道北見市北斗町一丁目1番11号
1922年(大正11年)設立の公立男女共学普通科

1922年 北海道庁野付牛中学校として開校
1942年 北海道庁立北見中学校に改称
1948年 北海道北見高等学校に改称
1950年 男女共学・学区制実施。商業科設置、北海道北見北斗高等学校に改称
1969年 新校舎落成
1979年 商業科が北海道北見商業高等学校として分離
1981年 商業科を閉科

主な出身者、小谷毎彦、加藤修一、篠田陽介、寺前武雄、宇佐美福生、小田豊四郎、白川儀一、伊藤和行、伊藤博明、小笠原欣幸、大野宗一、
森川裕二、米地徹、鈴木優典、クハラカズユキ、杉野昭夫、せきしろ、渡辺真也、佐々木梅治、天現寺竜、古家正亨、長谷川知子、沢田亜矢子、山内要一、加藤シーナ、丸田佳奈、渡辺健太、三浦良一、伊藤美菜子、藤澤五月、平田洸介、黒田能弘、清水義明


北海道北見北斗高校ラグビー部
応援する会ブログフェイスブック
ジャージは赤と白の段柄
北見北斗ジャージ.jpg
全国高等学校ラグビーフットボール大会
1948年初出場、準優勝4回
2022年度第102回大会
13大会ぶり38回目
 12/27 14:50 10-29 日本航空石川高 第2G

北北海道大会
2022年優勝
 09/24 18-7 旭川龍谷高
 09/22 69-7 旭川工高
 09/21 19-15 中標津高

主なOB、宮井国夫、寺西博、大東毅


ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 19:13| Comment(0) | 高校ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

加治木工業高校

鹿児島県立加治木工業高等学校
鹿児島県姶良市加治木町新富町131
1910年(明治43年)設立の公立男女共学工業科

1910年 姶良郡立工業徒弟学校として開校
1923年 鹿児島県加治木工業学校に改称
1948年 加治木中学校・加治木高等女学校が統合され、鹿児島県加治木高等学校となる
1949年 加治木高等学校から独立し鹿児島県加治木工業高等学校となる
1956年 鹿児島県立加治木工業高等学校に改称


主な出身者、飯伏幸太、地頭方一男、池ノ上孝司


鹿児島県立加治木工業高等学校ラグビー部
OB会フェイスブック
ジャージは赤に白ライン
加治木工高ジャージ.jpg
1967年創部
愛称はレッドスパイダーズ

全国高等学校ラグビーフットボール大会
2022年度第102回大会、44年ぶり4回目、1976年初出場
 12/30 14:30 7-55 東海大相模高 第2G
 12/28 12:50 7-0 若狭東高 第2G

鹿児島県大会
2022年
 11/05 14-12 鹿児島工高
 11/01 15-14 鹿児島実高
 10/28 59-0 鹿児島情報高
2021年準優勝
2020年ベスト8
2019年ベスト8
2018年ベスト4
2017年ベスト4
2016年ベスト4


ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 09:01| Comment(0) | 高校ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月26日

磐城高校

福島県立磐城高等学校
福島県いわき市平字高月7
1896年(明治29年)設立の公立男女共学普通科

1896年 福島県尋常中学校磐城分校として開校
1898年 福島県第二尋常中学校に改称
1899年 福島県第二中学校に改称
1901年 福島県立磐城中学校に改称
1924年 平高月台に新校舎竣工
1948年 福島県立磐城高等学校となる
1951年 男女共学開始
1955年 再び男子校となる
2001年 男女共学再開


主な出身者、高木武雄、菊池朝三、吉田英三、八木沼丈夫、岩城光英、吉野正芳、吉田泉、坂本剛二、木村守江、櫛田一男、清水敏男、佐藤安太、矢内廣、能勢秀幸、蛭田史郎、小林研一郎、神永大輔、石河清、面川倫一、渡辺文樹、山口太一、鈴木倫、井上法子、古内義明、阿呆鳥、OKP-STAR、大介、飯塚昭三、ゴー☆ジャス、Nobodys、皆川猿時、わたなべオーケストラ、佐久間宣行、高野貴裕、吉田太一、叶多栞、今泉毅、小野正一、影山雅永、三瓶啓二、田中裕康、田村隆寿、福田昌久、鈴木久泰、清水潔


福島県立磐城高等学校ラグビー部
ツイッターOBOGフェイスブック
ジャージはコバルトブルーに白二本線
磐城高ジャージ.jpg
全国高等学校ラグビーフットボール大会
2021年度第101回大会、10年ぶり18回目、1980年初出場
 12/28 14:15 0-45 高鍋高 第1G

福島県大会
2022年準優勝
 11/12 ●- 勿来工高
 11/05 17-12 聖光学院高
 10/29 14-10 日大東北高
2021年優勝
 11/13 24-17 松韻福島高
 11/06 56-12 聖光学院高
 10/30 24-17 日本大東北高
2020年準優勝
 10/31 15-19 松韻福島高
 10/24 90-0 勿来工

主なOB、小野航大、清野輝俊、氏家柊太


ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 07:26| Comment(0) | 高校ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月25日

倉敷高校

倉敷高等学校
岡山県倉敷市鳥羽283番地
1960年(昭和35年)設立の私立男女共学普通科、商業科

1960年 御津郡宇垣村(現在の岡山市北区御津宇垣)に福井学園中国商業高等学校が創立
1962年 岡山市網浜(現在の岡山市中区)に移転、女子校とし岡山女子商業高等学校に改称
1965年 岡山日本大学高等学校に改称、商業科、普通科を増設し男女共学とする
1966年 倉敷市の現在地に移転
1974年 日本大学準付属校取扱解除
1983年 倉敷高等学校に改称


主な出身者、劔持節雄、津田大樹、宮本武文、太田行紀、中島怜利、香田晋、藤井克久、藤田健児


倉敷高等学校ラグビー部
ツイッター
ジャージは白
倉敷高校ジャージ.jpg
全国高等学校ラグビーフットボール大会
2022年度第102回大会
2大会連続2回目
 12/30 13:15 12-43 流経大柏高 第2G
 12/28 11:15 26-24 城東高 第2G
2021年度第101回大会、初出場
 12/27 13:50 0-22 大分舞鶴高

岡山県大会
2022年
 11/20 50-12 創志学園高
 11/13 76-3 倉敷工高
2021年
 11/21 80-0 玉島高校
 11/14 76-10 関西高校
 11/06 84-0 津山工高
2020年ベスト4
 13-30 玉島高校


ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 12:09| Comment(0) | 高校ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

専大玉名高校

専修大学玉名高等学校
熊本県玉名市岱明町野口1046
1949年(昭和24年)設立の私立男女共学普通科、総合ビジネス科、情報メディア科

1949年 玉名英学院が創立
1953年 玉名高等商業学校に改称
1960年 玉名郡岱明町に移転
1966年 玉名商業高等学校として開校、専修大学附属玉名商業高等学校に改称
1967年 普通科を併設
1968年 専修大学玉名高等学校に改称


主な出身者、西田信孝、黒木恭平


専修大学玉名高等学校ラグビー部
フェイスブック
ジャージは白
専大玉名高校ジャージ.jpg
全国高等学校ラグビーフットボール大会
2021年度第101回大会、初出場
 12/30 12:00 0-81 東福岡高 第2G
 12/28 10:00 35-12 若狭東高 第2G

熊本県大会
2022年ベスト4
 11/06 7-40 九州学院高
 10/30 64-5 開新高
2021年優勝
 11/13 14-7 熊本工高
 11/6 29-5 熊本高校
 10/31 41-5 済々黌高校
2020年準優勝
 11/03 0-43 熊本西高校
 10/25 21-21 熊本工高
 10/17 124-0 開新高校
2019年2回戦
 11/09 12-43 岱志高校
 11/03 19-10 熊本高校

ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 12:07| Comment(0) | 高校ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

読谷高校

沖縄県立読谷高等学校
沖縄県中頭郡読谷村字伊良皆198番地
1948年(昭和23年)設立の公立男女共学普通科

1948年 コザ高等学校喜納分校として開校
1950年 読谷高等学校として独立
1972年 沖縄県立読谷高等学校に改称


主な出身者、糸数慶子、沖直未、Kiroro、立川笑二


沖縄県立読谷高等学校ラグビー部
ジャージは紺
読谷高校ジャージ.jpg
全国高等学校ラグビーフットボール大会
2021年度第101回大会、初出場
 12/28 14:15 7-15 昌平高 第3G

沖縄県大会
2022年ベスト4
 10/30 14-26 コザ高校
 10/22 82-0 合同(首里,首里東,宜野湾,宜野座)
2021年優勝
 11/19 45-7 コザ高校
 11/14 26-10 名護高校

ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 12:06| Comment(0) | 高校ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月31日

かのやたいだい らぐびー

鹿屋体育大学
本部は、鹿児島県鹿屋市白水町
1981年(昭和56年)創立の国立大学
鹿屋体大.jpg
全国でただ一つの国立4年制体育大学

主な卒業生、森夏枝、平野貴也、柴田亜衣、高桑健、関野義秀、津曲勝利、畑信也、ヨーコ・ゼッターランド、江口理代、内瀬戸真実、前田浩二、山崎真、藤崎義孝、田中英雄、小泉訓、徐暁飛、赤尾公、岡田翔平、多田高行、坂井達弥、井上亮太、坂田良太、西口佳祐、吉満大介、下坂晃城、福森健太、馬渡洋樹、藤山智史、松田天馬、片井巧、最上川祐輝、奥田雄大、伊藤龍生、濱口功聖、藤本一輝、三友康平、伊藤将伸、菅澤紀行、永石春奈、長谷川知代、平田紘美、吉田舞、笠原太志、中山樹、清水都貴、萩原麻由子、中島康晴、伊藤雅和、内間康平、吉田隼人、野口正則、前田佳代乃、上野みなみ、山本元喜、塚越さくら、橋本英也、野中竜馬、弘中邦佳、永田宏一郎、橘田恵、三宅綾子


鹿屋体育大学ラグビー部
1984年創部
ホームページ
フェイスブック
ジャージは水色
鹿屋体大ジャージ.jpg

主な成績
全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会準優勝(1990年)


ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
➜ラガーマンはラガー
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 09:41| Comment(0) | 大学ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

釜石商工高校

岩手県立釜石商工高等学校
岩手県釜石市大平町3丁目2番1号
2009年(平成21年)創立の県立男女共学商業工業科
 総合情報科、機械・電子機械科、電気電子科

校訓は、創造・挑戦・自律

1939年 釜石工業高等学校開校
2009年 釜石商業高等学校と統合し、釜石商工高等学校が開校


 
岩手県立釜石商工高等学校ラグビー部
ホームページ
ジャージは赤
釜石商工ジャージ.jpg
岩手県大会
令和四年(2022年)1回戦敗退(合同チーム)
令和三年(2021年)1回戦敗退(合同チーム)
令和二年(2020年)2回戦敗退(合同チーム)
令和元年(2019年)1回戦敗退
平成30年(2018年)3回戦(準々決勝)敗退
平成29年(2017年)3回戦(準々決勝)敗退

主なOB、洞口孝治、三浦健博、金野新



ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 07:11| Comment(0) | 高校ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク