名前を聞いたことはありましたが、埼玉県の志木市と言う市があり、そこにある慶応義塾の付属高校です。
東京都のラグビー・スクールでプレーしている中学生の息子の応援で行きました。
東京都の秋季大会でのことだったのですが、東京都の大会なのに、何で埼玉が会場なのかと言う疑問はさておいて、練馬の隣の市だから借用したんではないかと思われます。
名門の私立高校の校舎やグラウンドはさぞや立派なのかと思って行きましたが、古い由緒ある建物が大事に使われていて、校内は緑が多く、校門からグラウンドに行くのには、雑木林の中を通り抜けて行きます。
グラウンドは土のグラウンドで暑い日が続いたので土が乾燥して、走るとほこりが舞います。でもさすがに名門の私立高校だけあって古い施設ですが、グラウンドにスプリンクラー(水撒き)があり、試合直前に水撒きをしてくれました。
応援のギャラリーにはおかまいなしで水撒きを開始するので、慌てて逃げないとずぶ濡れです。暑い日なので良い水浴び気分に浸れましたが、ビデオ・カメラの撮影に夢中になって逃げ遅れました。
試合内容は、キャプテンを怪我で欠き、先制するも相手の気迫が凄く逆転されてしまい、後半の終盤に起死回生の逆転トライで劇的に勝つことが出来ました。自陣から走り切ったフルバックの子に感謝の日でした。
校内は車での進入は出来ませんので、近くのコイン・パークに停めました。当然、校内は禁煙で、売店はありませんので、事前に飲み物、食事は準備して行って下さい。
【住所】〒353-0004埼玉県志木市本町4丁目14-1
【電話】048-471-1361
【アクセス】関越自動車道所沢ICから20分、
東京外環自動車道戸田西ICから20分、
電車は東武東上線志木駅からら徒歩6分
グーグル・マップ
目次の頁へ
2017年05月31日
2017年05月29日
日本一住みたい人気の街にある横河電機グラウンド
横河電機グラウンドは、井の頭通りの三鷹駅の近くに横河電機の対面に人工芝のグラウンドがあります。
かつて日本ラグビー最強リーグのトップ・リーグに所属していた横河武蔵野アトラスターズ 、サッカーJFLの東京武蔵野シティFCのホーム・グラウンドです。どちらのチームも前身は横河電機社員による社会人チームでした。
駐車場は関係者用のみなので、車で行く場合は、近隣のコイン・パークを利用します。三鷹駅前や近隣にコンビニ、食事をするところがあります。グラウンド内は禁煙で、武蔵野市の条例でも歩行喫煙が禁止されているので、喫煙者は井の頭通り沿いのコンビニの駐車場にある灰皿の前で一服しています。
中学の息子のラグビー・スクールの応援に行きました。観戦は正面入り口(井の頭通り)側の反対側の花壇に腰かけられました。
試合内容は、フォワードが前に出てくれるので、ボールをつなぐ展開となりました。
【住所】〒180-8750
東京都武蔵野市中町2-9-32
【アクセス】JR中央線三鷹駅から徒歩8分
グーグル・マップ
日本一住みたい街の吉祥寺から歩いて30分もかからないので、井の頭公園を散策したり、吉祥寺の街で食べ歩き、ショッピングも楽しいです。三鷹の森ジブリ美術館は井の頭公園の中にあります。
➤吉祥寺の記事へ
目次の頁へ
かつて日本ラグビー最強リーグのトップ・リーグに所属していた横河武蔵野アトラスターズ 、サッカーJFLの東京武蔵野シティFCのホーム・グラウンドです。どちらのチームも前身は横河電機社員による社会人チームでした。
駐車場は関係者用のみなので、車で行く場合は、近隣のコイン・パークを利用します。三鷹駅前や近隣にコンビニ、食事をするところがあります。グラウンド内は禁煙で、武蔵野市の条例でも歩行喫煙が禁止されているので、喫煙者は井の頭通り沿いのコンビニの駐車場にある灰皿の前で一服しています。
中学の息子のラグビー・スクールの応援に行きました。観戦は正面入り口(井の頭通り)側の反対側の花壇に腰かけられました。
試合内容は、フォワードが前に出てくれるので、ボールをつなぐ展開となりました。
【住所】〒180-8750
東京都武蔵野市中町2-9-32
【アクセス】JR中央線三鷹駅から徒歩8分
グーグル・マップ
日本一住みたい街の吉祥寺から歩いて30分もかからないので、井の頭公園を散策したり、吉祥寺の街で食べ歩き、ショッピングも楽しいです。三鷹の森ジブリ美術館は井の頭公園の中にあります。
➤吉祥寺の記事へ
目次の頁へ
2017年05月28日
寅さんのふるさと、新柴又グラウンド
映画 男はつらいよの寅さんでお馴染みの葛飾柴又は、帝釈天や団子屋のとらや、寅さん記念館があります。
江戸川の河川敷に息子の中学ラグビーの応援に行きました。
新柴又グラウンドは、ベイ東京と言う江戸川ラグビースクール、江東ラグビークラブ、葛飾ラグビースクールの中学生がラグビーを楽しみ活動をしているラグビー・スクールのホーム・グラウンドです。
東京都の中学生ラグビー・スクールの春季大会での対戦です。中学生のラグビーは、バック・ロー(フランカー、No.8)がいない12人制でグラウンドの大きさはワールド・カップと同じで試合時間は20分の前後半です。
試合内容は、終始フォワードで圧倒しボールを支配し続けられました。
河川敷のグラウンドは広々していて、とてものどかでした。周りには野球場やサッカー場があり、大きな駐車場もありました。河川敷にはジュースの自動販売機しか無いので食事やお弁当は道中で準備して行きます。
グーグル・マップ
応援席は無いので、キャンプ用の折り畳み式の椅子を持って行くと、快適に応援出来ます。
【住所】〒125-0052
東京都葛飾区柴又6-35-8
【電話】03-3691-7111
総合スポーツセンター体育館
【アクセス】東京外環自動車道の三郷南ICから約10分
電車は北総鉄道北総線の新柴又駅から徒歩10分
息子の応援後には、近くにある葛飾柴又寅さん記念館に寄りました。
目次の頁へ
江戸川の河川敷に息子の中学ラグビーの応援に行きました。
新柴又グラウンドは、ベイ東京と言う江戸川ラグビースクール、江東ラグビークラブ、葛飾ラグビースクールの中学生がラグビーを楽しみ活動をしているラグビー・スクールのホーム・グラウンドです。
東京都の中学生ラグビー・スクールの春季大会での対戦です。中学生のラグビーは、バック・ロー(フランカー、No.8)がいない12人制でグラウンドの大きさはワールド・カップと同じで試合時間は20分の前後半です。
試合内容は、終始フォワードで圧倒しボールを支配し続けられました。
河川敷のグラウンドは広々していて、とてものどかでした。周りには野球場やサッカー場があり、大きな駐車場もありました。河川敷にはジュースの自動販売機しか無いので食事やお弁当は道中で準備して行きます。
グーグル・マップ
応援席は無いので、キャンプ用の折り畳み式の椅子を持って行くと、快適に応援出来ます。
【住所】〒125-0052
東京都葛飾区柴又6-35-8
【電話】03-3691-7111
総合スポーツセンター体育館
【アクセス】東京外環自動車道の三郷南ICから約10分
電車は北総鉄道北総線の新柴又駅から徒歩10分
息子の応援後には、近くにある葛飾柴又寅さん記念館に寄りました。
目次の頁へ
スポンサードリンク