2019年08月21日

相模原ギオン・スタジアムの想い出

毎年、1月末に行われる相模原ラグビー・スクール主催の交流試合に参加して数回訪れました。

お正月でたるんだ気持ちと身体をシャキンとさせる寒さの中、子供に負けじと大人も指導・レフリー、応援・引率と頑張ります。学年ごとに試合を組むので、ギオン・スタジアムのグラウンドで試合出来るのは数学年で周りにあるサブ・グラウンド、芝生の広場での試合でした。
相模原ギオンスタジアム1.jpg
良い取り組みだなぁと思ったのは、試合後にアフター・マッチ・ファンクションを行いました。大人のそれと違い、レフリーが司会で試合をしたメンバーが向かい合って座り、両キャプテンが感想を言います。小学3年生でしっかりと発言出来る子もいて頼もしく感じました。より良いキャプテンシーが育まれることでしょう。相手チームに感謝をすること、相手チームを敬うことも学びます。
ラグビー.jpg
相模原麻溝公園は1985年(昭和60年)に開園した17ha(東京ドーム3.6個分)の大きな無料の公園です。その中にある神奈川県相模原市麻溝競技場のことで2014年(平成26年)に相模原市にある部流会社のギオンが命名権を取得しています。収容15,300人。1998年(平成10年)の第53回国民体育大会(かながわ・ゆめ国体)のラグビー会場を整備しました。
相模原ギオンスタジアム.jpg
Jリーグ(J3)のSC相模原、ジャパンラグビー・トップリーグの三菱重工相模原ダイナボアーズのホーム・グラウンド。三菱重工相模原製作所からは約10km、車で約20分。

JR相模線の原当麻駅より徒歩20分。小田急小田原線の相模大野駅北口からバス35分、徒歩6分。
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 20:02| Comment(0) | ラグビー場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク