2017年05月04日

江戸川陸上競技場

2014年(平成26年)の春季大会、次男の中学ラグビーの東京都の決勝の応援で行きました。この試合に勝つと関東大会に行けると言う大事な試合です。
江戸川1.jpg

中学生のラグビーはフォワードのバックローがいない5人+バックス7人の12人制です。
▷中学生のルールはこちら
相手ベンチは遙かに多い選手数でまるでアウェイの様な雰囲気でしたが、キックオフ直後から強いフォワード陣の突進で
江戸川2.jpg

相手陣に攻め込んで先制のトライ、その後もトライで得点を追加して、
kessyou03.jpg

危なげなく、無事ノーサイド。東京都優勝と関東大会への出場切符を手にしました。

中学生のラクビー・スクールの東京都大会は春、秋と2回あり、春は4月の後半から始まり、4チームのリーグ戦を行い、各リーグの上位2チームで順位決定のトーナメント戦を行います。

東京都で優勝をすると関東大会に出場出来て、6月後半の関東大会は、トーナメント戦で、上位3チームが、9月勤労感謝の日に3連休に茨城県の水戸市のケーズデンキ・スタジアムで行われる全国大会(太陽生命カップ)に出場出来ます。

秋もリーグ戦、トーナメント戦は同様ですが、東京都の大会で終了です。
江戸川陸上競技場.jpg
グーグル・マップ

江戸川陸上競技場に来たのは、2回目で、

初めて行ったのは、トップリーグが出来る前の東日本リーグの入れ替え戦、最下位の新日鉄釜石が成長著しい日本IBMの挑戦を受けました。この年で釜石は東日本リーグも最後かなと思い、岩手出身のラグビー部の仲間にも声をかけて、東京で釜石を観られる最後だぞ、なんて応援を煽りました。結果は挑戦者を退けて、入れ替え戦の7連覇と言う皮肉な記録を更新しました。


江戸川区陸上競技場
1984年開場。
東京都江戸川区清新町2丁目1−1
収容人員 6,950人
東京ディズニー・リゾートの手前、葛西ジャンクションから首都高速中央環状線C2に入ると直ぐにあります。でも首都高速だと少し行き過ぎて清新町ICから一般道で戻って来ます。
東京都の東端で千葉県と江戸川を挟んで接しています。千葉県ながら日本で一番有名でもある東京ディズーニー・ランドがある浦安市の隣です。さすがにラグビーの応援の後にディズニーに行く時間、お金も無いので、葛西臨海公園に行きました。水族館でマグロが黙々と泳ぐ様子は壮観でした。食べたくなりました。


目次の頁へ
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 04:10| Comment(0) | 中学ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
スポンサードリンク