息子が中三の6月に関東・東北大会がありました。東北地区予選、関東各県を勝ち抜いてきた代表チームが集い2日間に渡り熱戦が繰り広げられました。上位3チームだけが関東の代表として秋に水戸で行われる全国大会の太陽生命カップに出場することが出来ます。初戦の相手は群馬の代表の高崎、2日目は栃木の代表の宇都宮に勝利して2日目の午後に決勝戦を神奈川の横浜と対戦しました。
開始早々に攻守の要スクラム・ハーフがラックに巻き込まれて肩を負傷してしまい交代。
戦意が失せてしまったか、横浜の突進を止められない。アタックは全てディフェンスに前で潰されて、成す術無く完敗。夏合宿で強くなろうと誓いました。千葉県の船橋市にあり、車で行くと京葉道路の花輪IC、関東自動車道の湾岸習志野ICから30分、電車だとJR総武線の津田沼駅からバスで30分位です。
グーグル・マップ
土日の日中は自衛隊前の成田街道は渋滞していますので、時間に余裕をもって出かけて下さい。
成田街道沿いに食事をする食堂、レストラン、コンビニは沢山あるので、グラウンド到着前に買い物や腹ごしらえをして下さい。
トイレも行っておくと良いです。ラグビー・グラウンドの脇にもトイレはありますが、駐屯地で使用する物なので、それなりの覚悟が必要です。
自衛隊の敷地なので入り口には機関銃を持った衛兵がいますので、ラグビーの応援です。と言えば、車でも徒歩でも入れてくれます。
徒歩だと門から5分位歩きます。ここ習志野自衛隊は習志野空挺団の駐屯地で、日本トップクラスのエリート部隊です。
パラシュート部隊があり、降下訓練をする高さ11mの跳出塔があり、様々なアスリートが体験訓練をしたことがあります。申込みをすれば一般人の体験も出来る様です。高さ11mからの降下訓練は勇気が無いと出来ません。私は立つことすらも出来ないと思います。この日は終始、ドーンと言う大砲の様な音がしていました。
目次の頁へ