2017年07月25日

菅平の奇跡

🍺菅平でのアウトドア
都会、下界で飲みに行くのとは違うので注意が必要です。

🍶店が少ない
美味しい馬刺しのお店、名物のラガーメンがあり美味しいお店もありますが、夜お酒が飲めるお店は限られています。

🐾足が無い
P1130631.JPG
公共交通機関は夜はありません。タクシーは上田に行かないとありません。飲まない人を見つけて運転手を頼みましょう。UBERもきっとありません。バスは信号手前の観光協会前、ダボスの入り口に停まりますが、夜は午後6時半で最終バスとなっています。

どうしても外で飲まないといけない用事があるのならば、仕方がありません。菅平は山なので、一杯位は・・・なんてのも駄目です。宿の人に相談してみて下さい。
 🚌上田バス路線図
 🚌上田バス路線図
 🚌上田バス菅平線バス停

必要性を理解してくれれば、力になってくれる場合もあります。峰の原のペンションに宿泊して夕食のバーベキューを食べ始めてから、飲みの誘いがあって繁華街(唯一の信号近辺)まで行くことになりました。

数年ぶりに会う友人なので、どうしても行きたく、妻も既にビールを飲み始めてしまい、宿の人に相談しましたが、助けてくれませんでした。

意を決して歩いて行くことに。運動靴に履き替えて出かけました。時間は7時位ですが、街灯もほとんど無く真っ暗です。どの位かかるのか心配しながら歩いていたら、後ろから車が来ましたのでダメもとで、ヒッチ・ハイクを試みたら、助けてくれる人がいるものです。

丁度、夕食後にアイスを食べたいので、繁華街のセブン・イレブンに行く所で乗せて貰いました。見ず知らずの酔っ払い親父を救ってくれてありがとうございました。
ヒッチハイク.jpg
Google Mapで調べたら4km徒歩46分でした。

繁華街の居酒屋で昔話に花を咲かせて楽しいお酒が飲めました。帰りはラグビー・ショップで働いている友達がいたので、店の片づけが終わるのを待って宿泊先まで届けて貰いました。本当にありがとうございました。

~こんな例は
 奇跡だと思って下さい~

🐎富士屋の馬刺し
馬刺しは電話で予め予約しておき、待たずに買うのがおすすめです。おじさんが冷蔵庫から出した馬刺しをさばいてくれますので、いきなり行くと店内は大盛況なことが多いので待つことになります。


🍷ロゼがおすすめ
菅平ワインを部屋飲みするのがおすすめです。宿で落ち着いて飲みましょう。信号のそばのお土産屋さん菅清園で買えます。


⛅山の天気は変わりやすい⛈
P1130611.JPG
菅平は標高が1,250~1,580mの高原です。天気が変わりやすいので注意しましょう。天気が良くて前半は晴れて暑かったのに後半は大雨なんて時もあります。観戦に行く時には、長袖と長ズボンを持って行きましょう。

宿泊する時は日が暮れると涼しくなるので、やはり長袖と長ズボンがあると良いです。急に大雨になることもありますが、その前後に霧に覆われることも度々あります。

10m先が真っ白で見えません。試合をしていると中断することもありますし運転は特に気を付けて下さい。細い農道が多いので、畑に落ちたり、歩いたり走っているラガーマンにも注意をしてヘッドライトを点灯してゆっくりと運転して下さい。


目次の頁へ
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 23:03| Comment(0) | 菅平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
スポンサードリンク