2017年11月21日

だいとー らぐびー

大東文化大学
本部は東京都板橋区高島平1-9-1
1923年創立の私立大学
西洋偏重の傾向を是正し、漢学を中心とする東洋文化の振興を図り、東西文化を融合した新しい文化の創造を目指すことから、建学の精神は、多文化共生を目指す新しい価値の不断の創造
大東大.jpg
1923年大東文化学院を設立
1944年大東文化学院専門学校に改称
1949年東京文政大学を設置
1951年文政大学に改称
1953年大東文化大学に改称

主な出身者
寺島隆太郎、秋元司、桂米朝、鈴木弘、今井祐介、武州山隆士、瀧澤雅樹

スポンサーリンク










大東文化大学ラグビー部
埼玉県東松山市岩殿560
1963年創部
ホームページ
トンガ人留学生を受け入れて、1980年代後半から90年代前半にトンガ旋風を巻き起し、一世を風靡しました。トンガ人の活躍だけでは無いですが、止めることは出来ませんでした。日本代表になったシナリ・ラトゥは、算盤(そろばん)を習いに留学に来たと聞きました。

ジャージはモスグリーン
大東ジャージ.jpg

主な成績
全国大学ラグビーフットボール選手権大会優勝3回(1986年、1988年、1994年)、準優勝(1991年)
関東大学ラグビーリーグ戦優勝9回(1974年、1986年、1987年、1988年、1991年、1994年、1995年、2017年、2024年)
大東_ラトゥ.JPG
年度 リーグ戦 大学選手権
1967年 8位
1968年 8位
1969年 6位
1970年 6位
1971年 4位
1972年 7位
1973年 6位
1974年 優勝
1975年 2位 ベスト8
1976年 5位
1977年 8位
1978年 2部
1979年 3位
1980年 3位
大東ジャージ1.jpg
1981年 7位
1982年 4位
1983年 4位
1984年 5位
1985年 2位
1986年 優勝 優勝
1987年 優勝 ベスト4
1988年 優勝 優勝
1989年 2位 ベスト4
1990年 2位 ベスト8
1991年 優勝 準優勝
1992年 3位
1993年 3位 ベスト8
1994年 優勝 優勝
1995年 優勝 ベスト16
1996年 6位
1997年 4位 ベスト16
1998年 6位
1999年 4位 ベスト4
2000年 3位 ベスト8
2001年 5位 ベスト8
2002年 6位
2003年 6位
2004年 3位 ベスト8
2005年 3位 ベスト8
2006年 4位 ベスト16
2007年 5位 ベスト16
2008年 8位
2009年 7位
2010年 5位 ベスト16
2011年 4位 ベスト16
2012年 7位
2013年 3位 ベスト16
2014年 4位 ベスト16
2015年 4位 ベスト4
2016年 3位 ベスト16
2017年 優勝 ベスト4
2018年 2位 ベスト8
2019年 4位
2020年 6位
2021年 3位 ベスト12
2022年 7位
2023年 4位
2024年 優勝 ???

大東_ラトゥ1.JPG

主なOB
鏡保幸、ホポイ・タイオネ、ノフォムリ・タウモエフォラウ、飯島均、反町光一、青木忍、シナリ・ラトゥ、ワテソニ・ナモア、釜澤晋、井沢航、シオネ・ラトゥ、澤口高正、ロペティ・オト、久保晃一、福岡幸治、松尾大樹、ルアタンギ・侍バツベイ、ナタニエラ・オト、相亮太、ホセア・サウマキ、岡新之助タフォキタウ、アマト・ファカタヴァ、タラウ・ファカタヴァ、佐々木剛、南昂伸


ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
➜ラガーマンはラガー
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 08:00| Comment(0) | 大学ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
スポンサードリンク