本部は東京都港区港南4-5-7
1875年創立の国立大学
日本の国立大学では唯一の海洋の研究・教育に特化した大学
1875年私立三菱商船学校を東京に設立
1882年東京商船学校に改称
1925年東京高等商船学校に改称
1945年東京・神戸・清水の高等商船学校3校を統合して、高等商船学校を設立
1957年東京商船大学に改称(東京へ移転)
+
1888年大日本水産会水産伝習所が東京に設立
1947年第一水産講習所に改称し横須賀市久里浜へ移転
1949年第一水産講習所を包括して東京水産大学を設置
1954年品川へ移転
1957年 品川(港区港南)へ移転を完了
⇩
2003年 東京商船大学と東京水産大学を統合し、東京海洋大学を設置
人類社会の持続的発展に資するため、海洋を巡る学問及び科学技術に係わる基礎的・応用的教育研究を行うことを理念とする。
主な卒業生
米窪満亮、鈴木善幸、高碕達之助、小野寺五典、中島董一郎、廿日出要之進、小林浩
さかなクン(名誉博士)
スポンサーリンク
東京海洋大学ラグビー部
東京都江東区越中島2-1-6
1927年創部
ホームページ
ジャージは黒に胸、袖が黄
地区対抗関東リーグ戦
➜ラグビーを始めたい人へ
➜ジャージの記事へ
➜ヘッドキャップの記事へ
➜マウスピースの記事へ
➜ラガーマンはラガーへ
➜ラグビー・ワールドカップの記事へ