2017年11月28日

せいじょー らぐびー

成城大学
本部は、東京都世田谷区成城6-1-20
1926年(大正15年)創立の私立大学
成城.jpg
1926年成城高等学校創設
1950年成城大学を開設

建学の精神は、人生は真善美を理想とすると言われるが、学校は真理行われ道徳が通りまた美的の所でありたい。
成城とは、中国の古典 詩経 の大雅の一節にある 哲夫成城(哲夫城を成す)から取られています。哲夫とは哲人、哲士とも言われ、道理をわきまえ、見識の優れた人のことです。哲夫は城(くに)を形作るものであるという言葉から成城と名付けられました。

主な卒業生
小渕優子、小宮山洋子、羽田孜、高嶋政宏、高嶋政伸、石黒賢、えなりかずき、鈴木保奈美、鶴田真由、山口もえ、大林宣彦、永井美奈子、雨宮塔子、徳大寺有恒、ドクター中松、高橋豊二

スポンサーリンク










成城大学ラグビー部
東京都世田谷区成城7-4
1928年創部
ホームページ
ジャージは青緑と紺の段柄
成城ジャージ.jpg
1967年関東大学ラグビー対抗戦グループに加入
1997年2部制発足時より対抗戦Bグループに所属

年度 対抗戦
1967年 9位
1968年 6位
1969年 10位
1970年 10位
1971年 9位
1972年 10位
1973年 11位
1974年 11位
1975年 11位
1976年 11位
1977年 12位
1978年 10位
1979年 12位
1980年 12位
1981年 12位
1982年 13位
1983年 12位
1984年 10位
1985年 12位
1986年 11位
1987年 9位
1988年 11位
1989年
1990年 11位
1991年 8位
1992年 11位
1993年 9位
1994年 9位
1995年 12位
1996年 10位
1997年以降、Bグループ
1997年 1位
1998年 1位
1999年 3位
2000年 3位
2001年 1位
2002年 4位
2003年 6位
2004年 5位
2005年 5位
2006年 4位
2007年 3位
2008年 2位
2009年 3位
2010年 3位
2011年 8位
2012年 4位
2013年 7位
2014年 5位
2015年 3位
2016年 6位
2017年 5位
2018年 8位

2004年から2012年まで、松尾雄治(成城高校➔目黒高校➔明治大学➔新日鉄釜石)が監督を務めた。

主な成績
関東大学ラグビー対抗戦Bグループ優勝3回(1997年、1998年、2001年)

主なOB
湯澤奨平、石塚弘章


ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
➜ラガーマンはラガー
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 05:16| Comment(0) | 大学ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
スポンサードリンク