本部は、香川県高松市幸町1-1
1923年(大正12年)創立の国立大学

1874年成章師範学校を高松に設立
1876年香川県師範学校に改称
1876年愛媛県讃岐師範学校に改称
1877年愛媛県師範学校に統合
1889年香川県尋常師範学校を高松に新設
1897年香川県師範学校に改称
1935年香川県立青年学校教員養成所に改称
1943年官立香川師範学校になる
1944年官立香川青年師範学校になる
1945年綾歌郡山内村国民学校に移転
1946年坂出市の野田産業、丸亀市の旧陸軍兵舎跡へ移転
1948年高松に復帰
+
1923年香川県、松平頼寿伯爵(旧高松藩主、貴族院議長)らにより、県下初の高等教育機関として官立第十二高等商業学校の誘致に成功し官立高松高等商業学校と命名
↓
1949年香川大学が発足
理念
世界水準の教育研究活動により、創造的で人間性豊かな専門職業人・研究者を養成し、地域社会をリードするとともに共生社会の実現に貢献する。
主なOB
大平正芳、白石春樹、小津正次郎、大社義規、萩原四朗、三土忠造
➜讃岐の記事へ
➜お弁当にもうどん
スポンサーリンク
香川大学ラグビー部
ホームページ
ジャージは白

四国大学ラグビーリーグ
➜ラグビーを始めたい人へ
➜ジャージの記事へ
➜ヘッドキャップの記事へ
➜マウスピースの記事へ
➜ラガーマンはラガーへ
➜ラグビー・ワールドカップの記事へ