2017年11月30日

こくしかん らぐびー

国士舘大学
本部は、東京都世田谷区世田谷
1917年(大正6年)創立の私立大学
国士舘.jpg
1917年創立者柴田德次郎ら青年有志が、智力と胆力を備えた有為の人材の育成に思いをはせ、東京麻布に私塾國士館を創立
1919年松陰神社隣接地に移転
1946年至徳学園に変更
1953年国士舘短期大学を設置
1958年国士舘大学を設置

建学の志は、吉田松陰の精神を範とし、日々の実践のなかから心身の鍛練と人格の陶冶をはかり、国家社会に貢献する智力と胆力を備えた人材、国士を養成することにありました。

主な卒業生
佐伯弘治、西川光一、石川隆彦、斉藤仁、鈴木桂治、石井慧、西山将士、内柴正人、弘山晴美、伊藤正樹、荒井政雄、川嶋奈緒子、小俣夏乃、皆川夏穂、脇田寿雄、山本昌邦、柱谷幸一、柱谷哲二、宮澤ミシェル、本田美登里、森健次郎

スポンサーリンク










国士舘大学ラグビー部
1959年創部
ホームページ
ブログ
ジャージは小豆色と黒
国士舘ジャージ.jpg
1967年に対戦方式の意見の相違から関東大学ラグビー対抗戦から脱退しリーグ戦を発足。

主な成績
全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会優勝1回(1965年)
関東大学ラグビーリーグ戦優勝1回(1978年)

年度 対抗戦
1966年 7位
年度 リーグ戦
1967年 6位
1968年 7位
1969年 7位
1970年 9位
1971年 2部リーグ
1972年 2部リーグ
1973年 2部リーグ
1974年 2部リーグ
1975年 8位
1976年 2部リーグ
1977年 4位
1978年 優勝
1979年 6位
1980年 4位
1981年 5位
1982年 6位
1983年 7位
1984年 6位
1985年 4位
1986年 5位
1987年 5位
1988年 3位
1989年 8位
1990年 6位
1991年 5位
1992年 5位
1993年 7位
1994年 7位
1995年 8位
1996年 8位
1997年以降2部リーグ

主なOB
鈴木康太、谷田部洸太郎、七戸勇気、平岡航、古田仁志


ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
➜ラガーマンはラガー
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 21:40| Comment(0) | 大学ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
スポンサードリンク