2017年11月30日

ぼうえいだい らぐびー

防衛大学
本部は、神奈川県横須賀市走水1-10-20
1952年(昭和27年)創立の省庁大学

将来陸上・海上・航空各自衛隊の幹部自衛官となるべき者の教育訓練をつかさどるとともにそれらに必要な研究を行う防衛省の施設等機関です。
防衛大.jpg
教育訓練の目的は、将来自衛隊の幹部自衛官として必要な識見および能力を与え、かつ、伸展性のある資質を与えることにあります。
1.教育訓練、規律ある団体生活および学生の自発的に行う各般の活動において、心身を鍛え徳操をみがき人格の陶冶に努 めるとともに、自主自律、積極敢為の気風を養い、国家および社会の一員はもとより、幹部自衛官としてその職責を尽くし得る性格を育成します。
2.教育課程においては、大学設置基準に準拠して、一般教育、人文社会科学または理工学および防衛学に関する学理およびその応用を授け、幹部自衛官として必要な基礎となる学力および技能を育成します。
3.訓練課程においては、自衛官の必要とする基礎的な訓練要領について練成し、幹部自衛官としての職責を理解してこれに適応する資質および技能を育成します。
4.学生の参加する体育活動および各種の運動競技を奨励し、訓練とともに強健な体力と旺盛な気力を育成します。
5.あらゆる機会において、陸上自衛隊、海上自衛隊および航空自衛隊の幹部自衛官となるべきものの間に、理解協力の気風を育成します。

防衛大学校は防衛省施設等機関として、自衛隊の幹部自衛官を養成する教育・訓練施設である。諸外国における士官学校に位置づけされ、幹部自衛官の教育と育成を目的としています。

1952年保安庁の附属機関として保安大学校設置
1953年横須賀市久里浜の仮校舎にて開校
1954年防衛大学校に改名
1955年横須賀市小原台の新校舎に移転

主な卒業生
平間洋一、山口昇、福田築、森本敏、中谷元、尾辻秀久、重松惠三、油井亀美也

スポンサーリンク










防衛大学ラグビー部
神奈川県横須賀市走水1-10-20
1953年創部
ホームページ
ジャージは青
防衛大ジャージ.jpg
1967年に対戦方式の意見の相違から関東大学ラグビー対抗戦から脱退しリーグ戦を発足。

年度 対抗戦
1958年 6位
1959年 3位
1960年 7位
1961年 6位
1962年 2位
1963年 11位
1964年 6位
1965年 5位
1966年 6位
年度 リーグ戦
1967年 7位
1968年 4位
1969年 8位
1970年 7位
1971年 7位
1972年 4位
1973年 7位
1974年 7位
1975年 5位
1976年 8位


ラグビーを始めたい人
ジャージの記事
ヘッドキャップの記事
マウスピースの記事
➜ラガーマンはラガー
ラグビー・ワールドカップの記事
posted by RUGBY ALL OUT大好き at 21:41| Comment(0) | 大学ラグビー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
スポンサードリンク