本部は、大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138
1880年(明治13年)創立の公立大学
1880年大阪商業講習所が五代友厚ら大阪財界有力者十六名によって設立
1885年府立大阪商業学校に改称
1889年市立大阪商業学校に改称
1901年市立大阪高等商業学校が設立
1919年大阪市立高等商業学校に改称
1928年大阪商科大学が設立
1949年大阪市立大学が発足
1955年大阪市立医科大学を編入
日本最初の市立大学で、公立大学としては最も規模が大きい。
大学は都市とともにあり、都市は大学とともにあるおよび国立大学のコピーであってはならぬという発言は現在でも大阪市立大学の理念。
野村徳七、鳥井信治郎、杉原荒太、瀬川美能留、片岡音吾、奥村綱雄、芦田泰三、小野吉郎、渡辺良夫、田辺治太郎、山中伸弥、開高健
スポンサーリンク
大阪市立大学ラグビー部
大阪市住吉区杉本3-3-138
1920年創部
ホームページ
ツイッター
ジャージは黄と緑の段柄
関西大学ラグビーリーグ
➜ラグビーを始めたい人へ
➜ジャージの記事へ
➜ヘッドキャップの記事へ
➜マウスピースの記事へ
➜ラガーマンはラガーへ
➜ラグビー・ワールドカップの記事へ