本部は、山梨県都留市田原3-8-1
1953年(昭和28年)創立の公立大学
1953年山梨県立臨時教員養成所が設立
1955年都留市立都留短期大学を設立
1960年都留市立都留文科大学を設立
2009年公立都留文科大学が発足
文科とは、人文科学研究を意味する言葉であり、多様な地域から集まった学生たちが、共に人文科学研究=人間探求の学問を学び、卒業後は地域の教育や文化、福祉の向上のために貢献するというのが一貫した理念である。
社会のグローバル化・情報化の進展に伴い、知の拠点である大学に対しては、時代の変化に迅速に対応できる専門的な知識のみならず幅広い教養を備えた職業人、社会人の育成という役割が求められている。
このような人的資質、能力の育成に対する社会的要請に応えるため、全国から優秀な学生が集い、卒業後は社会に貢献する人材を全国に輩出してきたという独自な特性と、恵まれた自然環境、また、開学より温かな関係を築き上げてきた地域の人々とのつながりを大学運営に有効に活かしつつ、学訓 菁莪育才(せいがいくさい)の精神のもと、教育研究を行うものである。
スポンサーリンク
都留文科大学ラグビー部
ホームページ
ツイッター
ジャージは赤
関東地区対抗大学ラグビーリーグ
➜ラグビーを始めたい人へ
➜ジャージの記事へ
➜ヘッドキャップの記事へ
➜マウスピースの記事へ
➜ラガーマンはラガーへ
➜ラグビー・ワールドカップの記事へ